こんばんは。
コロナ後、再開した授業で、改造した作品です。
ベーシックコース「ロボフィッシュ」です。
まず、ロボフィッシュを飾り付けた後に、残りの部品で、
カニ、サンマ、を作ってくれました。
発想力、応用力は、見事です!
カテゴリー: 京阪七条教室
5月ロボシーソーです!
こんばんは。5月ロボシーソー1回目、2回目を組み立てたよ!と連絡をいただきました。動画だけで、立体を想像して、組立完了です。本当は、完成したのを直接見たかったですが。6月は、授業再開予定ですので、また皆さんと一緒に、組立、完成できる日を楽しみにしております。
4月、5月ロボット組立、完成!
こんにちは。4月、5月のロボットを組み立てたよ!と写真を送付してもらいました。どちらも、動画だけで組立完成させたものです。ようやく緊急事態宣言も解除となり、次月からは、教室で、一緒に組立して、動かせることができればと思っています。みなさんとお会いできるのが、楽しみです!
5月第2回目のロボットです!
こんばんは。今月休校のため、動画配信をしています。2回目の動画を、送ったところ、早速「組み立てできたよ!」と写真を送ってくれました。プライマリーコース「ロボシーソー」2回目と、ミドルコース「ロボワン」2回目です。すごい集中力と、空間認識力だと思います。ようやく緊急事態宣言も解除となりそうで、来月からは教室でロボットを一緒に組み立てられることが楽しみです。
プライマリーコース「ロボシーソー」
こんにちは。今日2回目の投稿です! プライマリーコース「ロボシーソー」を組み立てたよ! と連絡もらいました。1回目は、ラックギアを使って、左右に動く動作をします。2回目は、ロボットの名前のとおり、シーソーとして改造します。ぜひ、2回目の動画配信後に、トライしてください。
ベーシックコース「パカラー」
こんにちは。昨日に続いて、ベーシックコース「パカラー」をつくったよ!と連絡をもらいました。4本足で動くロボットです。1つのモーターで、左右の足をこうごに動くようにするきこうが、組み込まれています。今までは、タイヤで動くものがほとんどでした。まだ組み立てにチャレンジしていない人は、ぜひいちどトライしてみてくださいね。
5月ミドルコース「ロボワン」完成!
こんにちは。昨日連絡しました5月のオンライン動画をみて、さっそくロボット組み立てたよ!と連絡いただきました。お二人で、ミドルコース「ロボワン」に挑戦してくれました。本当は、教室で、一緒に作って、動くところを見たかったのですが、でも動画だけで組み立てできて、すごいです! みなさんも、挑戦してみてください。
生徒さんからの「ロボート」組み立て画像2です!
こんにちは。コロナの影響で5月授業も休校してますが、4月のベーシックコース「ロボート」の組み立て動画配信を見て、組み立て できたよ!、という連絡を別の生徒さんからいただきました。とっても、苦労して組み立てもらったと思います。
コロナが一日も早く収束して、また教室でみなさんとロボットを組み立てできる日を楽しみにしています。
生徒さんからの「ロボート」組み立て画像です!
こんばんは。コロナの影響で4月授業を休校していましたが、4月のベーシックコース「ロボート」の組み立て動画配信の連絡をしたところ、それを見て、組み立て できたよ!、という連絡を生徒さんたちからいただきました。テキストなしでの組み立てとなりましたが、見事に完成!
コロナの影響で、学校も休みが続くと思いますので、まだ組み立てトライしていない生徒さんも、動画を見て、組み立ててみてくださいね。
最大恐竜アルゼンチノサウルス!
こんにちは。
今日は、最大恐竜アルゼンチノサウルスをつくってみました。
大きさは、45m、体重は、110000kg!
でも、草食(植物を食べている)恐竜です。
その大きさから、史上最強の肉食恐竜ティラノサウルスも逃げ出す!
みんなも、自分のロボットができたら、教えてくださいね。