8月プライマリー「ロボフィッシュ」作品

8月プライマリー「ロボフィッシュ」の海の中の生物を造った作品です。本体のロボットを完成後、テキストに載っている海の生物作りにトライしています。下の写真のテキストの下部に載っているカニをそのままに正確に再現しています。裏側が見えないので、どのように部品同志を接続しているかわかりませんが、その部分を頭の中で、3次元化して、部品を選んで組み上げています。部品の接続方法も熟知したうえで、適切な部品を選らんで、組み上げています。空間認識力、理解力がないとできない作品です!(ヒトデも作ってくれました。)

8月プライマリー「ロボフィッシュ」改造例

8月プライマリー「ロボフィッシュ」改造例です。ロッドを使い、まず魚の口を伸ばして、魚らしい形に改造しています。また、タッチスイッチを使って、リモコンで、魚を動かすように工夫もしています。その後、海の中の世界にするために、サンゴ礁をロッド、ビームをうまく組み合わせて、創ってくれました。さらにヒトデの作成にもトライして、Lロット、シャフトペグを組み合わせて、作製してくれました。海の中を気持ちよく泳ぐ魚の世界が完成です。

8月ベーシックコース「クルリン」改造例

8月ベーシックコース「クルリン」改造例です。地面をでんぐり返りをするロボットですが、腕にシャフトを通すと、前回り、後回りするロボットに変身します。今回の改造は、その動きを、本物の鉄棒でやっているように、鉄棒の台を、ビーム、プレート、Tロッドなどをうまく組み合わせて創り上げています。安定して、回転させるのは、大変でしたが、なんとか完成しました!

これが、今月のロボットの原型です。

7月ベーシック「ロボケラトプス」改造例

7月ベーシック「ロボケラトプス」改造例です。2回目の最後のロボット、ヴェロキラプトルを作成後に、さらにその恐竜を改造し、また新たに1体の恐竜を作り上げています。ロッドとタイヤを見事に組み合わせて、首の長い恐竜のブラキオサウルスを作ったのでしょう。顔もリアルにできています。いつもながら、とてもデザイン性のあるものに仕上がっていると思います。そして、3体を並べて、ジェラシックパークの世界になっています。(Tシャツにも、トリケラトプスがいました!、全部で4体ですね。)

7月ベーシック「ロボケラトプス」改造例

7月ベーシック「ロボケラトプス」改造例です。2回目の最後のロボット、ヴェロキラプトルを作成後に、さらにその恐竜を改造し、また新たに1体の恐竜を作り上げています。ギアとタイヤなどシンプルな部品で、すてきな恐竜が出来上がっています。最後にロボケラトプスの上に、2匹を載せて、親子の恐竜が散歩しているようです。頭の中のデザインを、限られた部品で、見事に表現した作品だと思います。

7月プライマリー「ウッシーくん」改造例

7月プライマリー「ウッシーくん」改造例です。テキスト通りに、荷台を1台作り上げ、その後、さらに荷台を2つ連結しています。タイヤが足りなので、最後の荷台は、ギアLを車輪替わりにつかっています。それぞれの荷台には、違う種類の荷物を積み、牛が引っ張っていました。いつも通り、きれいなデザインに仕上がっています。来月の改造作品も、どんなふうになるか楽しみです。

ベーシックコース「ロボクリーン」改造例

ベーシックコース「ロボクリーン」改造例です。今回のロボットの形状から、蜘蛛にしようと考えて、改造してくれています。蜘蛛は、8本足だよね、ということで、ビーム、細プレートをうまく組み合わせて8本の足を作り、前には、目と触覚を付け加えています。さらに、ひもを使い、実際に蜘蛛が糸を出して、歩いているようにしています。最後に、大型蜘蛛ロボットのイメージで、操縦席を作り、パイロットを搭乗させています。とてもきれいな形に出来上がった作品だと思っています。

ベーシックコース「ロボクリーン」改造例

ベーシックコース「ロボクリーン」改造例です。クリーナーのロール部分は、ノーマルは、ロッド3アナ等を使用しているのですが、それだと大きいゴミしか吸い取れないので、その部分にタイヤSを追加して、さらにタイヤに輪ゴムを巻いて、小さなごみを回収できるようにしています。よく考えたアイデアだと思います。そして、実際にごみ収集にトライです!見事に小さなごみも採れて、ごみ収納スペースは、満杯になりました。さらにちいさなごみも採れるかを確認するため、ごみをちぎって小さくして、実験をしていました。(最終形になるまでに、ロッドを使って、傾斜を作り、ごみが採れないかもトライして、うまく取れないことがわかり、タイヤにもどしています。色々試行錯誤し、評価、実験したプロセスを踏んでの作品です。)

ベーシックコース「ロボクリーン」改造例

ベーシックコース「ロボクリーン」改造例です。クリーナーのロール部分は、ノーマルは、ロッド3アナ等を使用しているのですが、それだと大きいゴミしか吸い取れないので、その部分をタイヤSとギアMうすを使用して、小さなゴミも採れるようにしてくれています。また、ごみを広く集めるために、前部分にロッドなどを使って、ゲートを造ってくれました。そして、運転手を乗せて、屋根も付け加えています。さて、どれだけのごみが採れたかですが、見事ごみ収集部分が満杯になるくらいでした!

プライマリースタートアップ講座2回目改造例

プライマリースタートアップ講座2回目改造例です。4輪の動く車を制作し、その後、黒、グレーのタッチスイッチの動作の実験を行った後の時間で、改造をしてくれました。まず、運転台を創り、運転手を乗せ、後ろの部分に太プレートを使ってウイングを取り付けてくれました。その後、ロッド、ペグS、Tロッドを取り出して、ブルドーザーを思いうかべるようなウイングを見事に創り上げてくれました!とても素敵な車に変身です。次回からの授業で創るロボットも、どんなふうに改造してむくれるか、楽しみにしています。