こんばんは。 とんではねて「ホッピンバード」2回目 の改造例です。メリーゴーランドのように、デコレーションしてくれています。またバードの部分も、4本足に改造して、木馬のようにしてくれています。毎回、独自の発想で、自分なりのアルゴリズムで、改造してくれています。

こんばんは。 とんではねて「ホッピンバード」2回目 の改造例です。メリーゴーランドのように、デコレーションしてくれています。またバードの部分も、4本足に改造して、木馬のようにしてくれています。毎回、独自の発想で、自分なりのアルゴリズムで、改造してくれています。
こんにちは。先生が作った「アメンロボ」の画像を掲載します。裏面から、撮影しましたので、自分の作ったものと比較してみてくださいね。
こんにちは。じょうききかんしゃロボット「SLロボロコ2」改造例です。ピストン機構をさらに見える化した改造です。前の部分にアームを伸ばして、その部分が、ピストンと同期して動きます。アームの接続部に適切な部品を使って、うまくアームが固定されるように工夫されています。とっても面白い動きをするSLとなりました。
こんにちは。じょうききかんしゃロボット「SLロボロコ2」の改造例です。実際のSLに近づけようと煙突を付けたり、ラッセル車に改造してくれました。このラッセル機構では、機構自体にゆとりがなく、動きが悪るかったのですが、どうしたらいいかな、と問いかけると、色々工夫して、スムーズに動くようになりました。あとで言葉にすることによって、論理的に考えることができたのではなでしょうか。
こんにちは。 じょうききかんしゃロボット「SLロボロコ2」の改造例です。運転席と、燃料を運ぶ貨物車を追加、改造してくれました。いろんなところに、人を乗せて、動く機関車です。頑丈そうな運転席が印象的でした。次から次へと色んな改造に取り組んでくれていました。
こんにちは。 ならべてたおせ「ロボドミーノ2」の改造例です。本体の上に、ドミノなどを収納できるボックスを追加してくれています。色々考えて、いろんなものが乗るように、改造してくれています。夢中で、改造してくれている姿が、とても印象的でした。 次回の改造例が楽しみです。
こんにちは。
9月プライマリーのメガビートルの改造例です。メガビートルを動く高層住宅に変身!最上階には、この動くマンションを操縦する人が住んでいる?ようです。楽しい住まいですね。
こんにちは。
9月プライマリーのメガビートルの改造例です。
メガビートルを車に変身!とても高い運転席に
2人の運転手と、2つのハンドルを装備しています。すごい迫力です!
こんにちは。
9月プライマリーのメガビートルの改造例です。
タッチセンサーをもう1つ取り付けて、リモコン
カーのように、変身させてくれました!面白い発想ですね。
こんにちは。
本日、プライマリ1回目、メカビートルの作品です。
一生懸命組み立てて、みごとに動きました!
その走行試験後のワンショットです。2回目の改造が、楽しみです。